[三省堂辞書サイト]10分でわかる「インフラ」
引用サイト: http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/002infra.html
ホーム > 辞書・ことばの企画 > 10分でわかる > 「インフラ」
道路・通信・公共施設など「産業や生活の基盤となる施設」のことです。
インフラはインフラストラクチャー(infrastructure)の略で、もともとは「下部構造」という意味です。これが転じて「産業や生活の基盤として整備される施設」をさすようになりました。狭い意味では、道路・鉄道・上下水道・送電網・港湾・ダム・通信施設など「産業の基盤となる施設」をさしますが、広い意味では学校・病院・公園・福祉施設など「生活の基盤となる施設」もさします。このいずれの場合も「社会で共有する性格」を持っている点が特徴です。例えば、個人所有の住宅は生活基盤であってもインフラとは呼ばれませんが、自治体がニュータウンを整備するような場合は社会共有的な性格を持っているので「住宅インフラ」などと呼ばれます。
政治・経済・産業・都市などの分野で、産業基盤や社会基盤を整備する問題を語る際によく登場します。例えば「インフラ整備が遅れているので、地方では公共事業の推進が必要ではないか?」「次世代の携帯電話を普及させるため、通信インフラを構築する」などの言い方をします。
インフラストラクチャーも、その略語であるインフラも、古くから使われていた用語です。ただ、1990年代の後半頃から、この語がマスコミに登場する頻度が増え始めました。この時期は丁度、インターネットの爆発的な普及が進んでいる時期(つまりネットインフラが整備された時期)と一致します。
インフラは、多くの場合「整備(する)」という言葉と対になって用いられます。名詞化して「インフラ整備」と言う場合もあります。
○○インフラという形で、特定分野の基盤施設を表す事ができます。「産業インフラ」「通信インフラ」「交通インフラ」などの言い方があります。例えば「通信インフラの整備」と表現した場合、「公共のために通信施設や通信網を作り上げること」という意味になります。
「社会共有的な施設を表す」という原則から、やや離れてしまいますが、「社内インフラ」などの局所的な用法もたまに見られます。例えば、会社内の各部署にLAN(ローカルエリアネットワーク)を整備するような際、「社内の通信インフラを整備する」という言い方をする場合があります。
【沼倉×インフォ侍】◆ブログアフィリエイト最終奥義◆超爆裂!大逆転アフィリエイト
インフラとは 【インフラストラクチャ】 - 意味・解説 : IT用語辞典
引用サイト: http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E38395E383A9.html
基盤、下部構造などの意味を持つ英単語。「インフラ」はその略。一般的には上下水道や道路などの社会基盤のこと。ITの世界では、何らかのシステムや事業を有効に機能させるために基盤として必要となる設備や制度などのこと。
高時給!IT派遣求人を探す秘訣VBAのメリット実感!【VBAランクアップ..HP効果がいきなり「倍増」する12の実務..週刊連載!ウェブマスター応援講座ヘルプデスクのお仕事一覧ページITアシスタントのお仕事一覧3DCAD エンジニア育成支援セミナー未経験からエンジニアへ全国47都道府県のエンジニアを募集中大手・優良企業の技術者になる方法組込み技術習得までの道のり無料!シーケンス制御育成支援講座' );
仮想化技術 Expert詳解 Oracleアーキテクチャシンクライアントが変える企業IT..ディジタル放送の基礎技術入門―..企業システムのためのPKI―公開鍵..絵でわかる通信回線のしくみ―な..インフォメーション・ウォー―狙..電子商取引と消費者―グローバル..新情報通信早わかり講座〈1〉通信..
2.5G ..改良し、高度化した方式の総称。第2世代のインフラをそのまま利用して第3世代(3G)に近い通信サービスを提供することを指..
2G ..。cdmaOneは基本的には2Gの技術やインフラを利用するが、第3世代(3G)の各方式と同じCDMA方式を採用していることや、2G方..
8秒ルール ..った言葉も聞かれるようになっており、回線インフラの高速化が進むに連れて「我慢できる待ち時間」は短くなっていく..
FTTH ..大容量のデータ通信サービスを次世代の通信インフラとして普及させるのがFTTH構想である。電話回線の数十倍以上の高速伝..
Governmental PKI ..れを行なう。そのために必要な認証局などのインフラの総体をGPKIという。具体的には、行政側の認証基盤として各省..
GPKI ..れを行なう。そのために必要な認証局などのインフラの総体をGPKIという。具体的には、行政側の認証基盤として各省庁が運..
HFC ..1990年代半ば以降のCATVの標準的なインフラで、基幹部分に光ファイバーを用い、光電気変換装置を介してユーザ宅の引き込..
ICタグ ..に微小なICタグが添付され、世界的な流通インフラとなる可能性がある。食品を買ってきて冷蔵庫に入れると自動的に識別..